大阪大学
大学院工学研究科
精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コース

Our Original Open Software
NANIWA series
第一原理量子ダイナミクス計算コード
QE Design Research Initiative QE(Quantum Engineering)
デザイン研究イニシアティブ
Quantum Engineering Design Course
updated :20 October 2011
List of Research Projects

笠井研究室は大阪大学G-COEプログラム「高機能化原子製造プロセス研究教育拠点」に参加しています。
I.G-COE チーム型実践教育プログラム
    2012年採択
  1. 小島 一希, Nghiem Hoa Thi Minh, Moreno Joaquin Lorenzo Valmoria, Nguyen Hoang Linh, Chantaramolee Bhume
    "スピントロニクス物質における電子のスピン制御に関する理論的解析"

  2. 岡 耕平, Aspera Susan Meñez, Febdian Rusydi, 牛嶋 洋平, Ganes Shukri
    "表面と光の反応過程のナノシミュレーションと新規光触媒の設計"

  3. Ferensa Oemry, Nguyen Tien Quang, Saputro Adhitya Gandaryus, 清水 康司, Chong Kong Ng
    "新規触媒開発に向けた酸素還元反応特性およびダイナミクスに関する理論的研究"

    2011年採択
  1. 三輪 邦之, Nghiem Hoa Thi Minh, Abdulla Ali Sarhan, Febdian Rusydi, 小島 一希
    "金属表面上の磁性原子格子系での物性およびダイナミクス現象における電子相関効果の理論的解析"

  2. Nguyen Tien Quang, Aspera Susan Meñez, Wungu Triati Dewi Kencana, Moreno Joaquin Lorenzo Valmoria, Saputro Adhitya Gandaryus, 牛嶋 洋平
    "有機材料を用いた電子デバイスへの応用に関する理論的解析"

  3. 國貞 雄治, Mohammad Kemal Agusta, Wahyu Tri Cahyanto, Mary Clare Sison Escaño, Ferensa Oemry, Allan Abraham Bustria Padama
    "表面触媒反応素過程の量子シミュレーションと新規触媒デザイン"

    2010年採択
  1. Nghiem Hoa Thi Minh, Abdulla Ali Sarhan, 小島 一希, 三輪 邦之, 南谷 英美, 中西 寛
    "金属表面上分子における電子相関効果のSTM観察に対する理論的シミュレーション"

  2. 國貞 雄治, Mohammad Kemal Agusta, Mary Clare Sison Escaño, Ferensa Oemry, Allan Abraham Bustria Padama, 中西 寛
    "金属表面上に吸着した水素分子のオルソ・パラ転換における表面状態の影響の理論的解析"

    2009年採択
  1. Nghiem Hoa Thi Minh, 小島 一希, 三輪 邦之, 南谷 英美, 中西 寛
    "表面における電子相関効果のプローブ顕微鏡による実空間観察にむけたシミュレーション手法の研究開発"

  2. 國貞 雄治, Melanie Yadao David, 谷 正則, Fajarisandi Dimas, 中西 寛
    "炭素系材料の機能性物性探査と新規機能性材料デザイン"

  3. Nguyen Tien Quang, 岸 浩史, Mary Clare Sison Escaño, Abdulla Ali Abdulla Sarhan, Ferensa Oemry
    "シミュレーション技術を用いた薄膜ナノデバイスのデザイン"

  4. Do Ngoc Son , Setyo Kuncoro Handoko, Tri Cahyanto Wahyu, Aspera Susan Meñez, Rachid Belkada
    "脱貴金属を目指す第一原理計算を援用した触媒材料の新規発掘"


II.科学研究費補助金
    2011年採択
  1. "超低速ミュオン顕微鏡が拓く物質・生命・素粒子科学のフロンティア A02 界面のスピン伝導と反応"
    新学術領域研究(研究領域提案型)、連携(2011年〜2015年)

    2010年採択
  1. "コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス A02班:密度汎関数法の新展開 「プロトン・ミューオンで探る新物性と量子ダイナミクス」"
    新学術領域研究(研究領域提案型)、代表(2010年〜2014年)

  2. "分子性架橋の電極接合界面のナノ物性に関する理論的研究"
    基盤研究C、代表(2010年〜2012年)

    2008年採択
  1. "ナノ空間における水素のオルトーパラ転換と分子形成"
    基盤研究A、研究分担者(2008年〜2011年)

  2. "散逸系における指数アトラクタの構造解析とその応用"
    基盤研究B、研究分担者(2008年〜2011年)


    2007年採択
  1. "固体表面・サブ表面・バルクにおける水素の量子状態の解明"
    基盤研究A、代表(2007年〜2009年)

  2. "分子性架橋のナノ構造およびナノ物性発現機構に関する理論的研究 "
    基盤研究C、代表(2007年〜2009年)

  3. "カーボンナノチューブナノエレクトロニクス「機能性カーボンナノチューブ物性の理論解析とデザイン」"
    特定領域研究、研究分担者(2007年〜2011年)

    2005年採択
  1. "次世代量子シミュレータ・量子デザイン手法の開発「計算機マテリアルデザイン手法を用いた現実物質のデザインの調整班」「磁性制御による動的量子反応デザイン手法の開発・公開」"
    特定領域研究、代表(2005年〜2008年)

  2. "固体表面での水素のオルトーパラ転換における磁気効果の解明"
    基盤研究B、研究分担者(2005年〜2007年)

    2004年採択
  1. "磁性原子架橋および分子性架橋のナノ構造物性に関する理論的研究"
    基盤研究C、代表(2004年〜2006年)

  2. "樹木と土壌の相互作用による動的森林システムの数学的構造"
    基盤研究B、研究分担者(2004年〜2007年)

    2001年採択
  1. "走査トンネル顕微鏡により制御する磁性原子架橋のナノ物性に関する理論的研究"
    基盤研究C、代表(2001年〜2003年)

    2000年採択
  1. "表面水素非局在系の構築とその検証"
    基盤研究B、研究分担者(2000年〜2001年)


III.日本学術振興会特別研究員
    2014年採択
  1. 清水 康司 (DC2)
    "量子ダイナミクスによる酸素分子表面反応の理論的研究"

    2011年採択
  1. 國貞 雄治 (DC2)
    "修飾固体表面における水素分子の核スピン転換に関する理論的研究"

    2010年採択
  1. Mary Clare Sison Escaño (DC1)
    "触媒反応の量子シミュレーションと新規触媒デザイン"

    2009年採択
  1. 南谷 英美 (DC2)
    "STMで観る多重磁性原子吸着表面の量子効果"

    2008年採択
  1. 尾澤 伸樹 (DC2)
    "固体表面上及び内部領域における水素の量子学的振舞いの理論的研究"

    2007年採択
  1. Roman Tanglaw Abat (DC1)
    "バイオナノ構造体に関する理論的研究"


IV.文部科学省実施事業
    2009年採択
  1. "脱貴金属を目指すナノ粒子自己形成触媒の新規発掘 "
    元素戦略プロジェクト(2007年〜2011年)

    2002年採択
  1. "ナノスピントロニクスのデザインと創製 "
    文部科学省科学技術振興調整費 先導的研究等の推進,代表(2002年〜2004年)


V.日本学術振興会委託事業
    2011年度採択
  1. "新規グリーン・ナノ材料のデザインと創製に関する研究交流事業"
    若手研究者交流支援事業−東アジア首脳会議参加国からの招へい− (2011年)
    成果報告書

    2008年度採択
  1. "第一原理計算を用いたエチレンオキサイドとモンモリロナイトの相互作用に関する研究 "
    二国間国際交流(インドネシア)(2008年〜2010年)

    2007年度採択
  1. "水素-ヒドロゲナーゼおよび酸素-ヘモグロビンにおける動的量子過程の機能 "
    二国間国際交流(フィリピン)(2007年〜2009年)


VI.日本科学技術振興機構実施事業
    2011年採択
  1. "高酸素イオン伝導体ナノ薄膜を用いる革新的金属―空気2次電池 "
    先端的低炭素化技術開発事業(ALCA)、研究担当者(2011年〜2016年)

    2010年採択
  1. "材料科学研究における表面の構造的・電子的・動的特性の理論的モデリング及びシミュレーション "
    戦略的国際科学技術協力推進事業(研究交流型)「日本−クロアチア研究交流」(2010年〜2012年)

  2. "CMDによる21世紀型新技術・新産業創生のための知的設計手法の実用化開発 "
    A-STEP(研究成果最適展開支援事業)フィージビリティスタディ起業検証タイプ


VII.新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)委託事業
    2005年採択
  1. "遷移金属酸化物を用いた超大容量不揮発性メモリとその極微細加工プロセスに関する研究開発 "
    (2005年〜2007年)

    2004年採択
  1. "固体高分子形燃料電池の電極における原子スケール・ダイナミクスの研究 "
    (2004年〜2008年)


VIII.日本学生支援機構事業
    2014年採択
  1. "量子エンジニアリングデザイン研究‐短期交流特別プログラム"
    留学生交流支援制度
    2013年採択
  1. "量子エンジニアリングデザイン研究‐短期交流特別プログラム"
    留学生交流支援制度
    成果報告書

    2011年採択
  1. "量子エンジニアリングデザイン研究‐短期交流特別プログラム"
    留学生交流支援制度(ショートステイ、ショートビジット)
    成果報告書

    2010年採択
  1. "量子エンジニアリングデザイン研究‐短期交流特別プログラム"
    21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)に基づくアセアン及び東アジア諸国等を対象とした学生交流支援事業〜アセアン事務局受託事業〜
    成果報告書

    2009年採択
  1. "量子エンジニアリングデザイン研究‐短期交流特別プログラム"
    21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS)に基づくアセアン及び東アジア諸国等を対象とした学生交流支援事業〜アセアン事務局受託事業〜
    成果報告書


IX.国際共同研究促進プログラム
    2013年採択
  1. "金属・カーボンハイブリッドナノチューブ材料による燃料電池カソード触媒の知的設計 "


民間企業との共同研究も多数行っており、産業上の問題を解決することに貢献しています。
2013年:5件
2012年:3件
2011年:5件
2010年:5件
2009年:5件
2008年:5件
2007年:6件
2006年:4件
2005年:6件

Home