30th Anniversary of Yoshimori-Kasai Model
updated :15 March 2013
Our Original Open Software
NANIWA series
第一原理量子ダイナミクス計算コード
QE Design Research Initiative QE(Quantum Engineering)
デザイン研究イニシアティブ
Quantum Engineering Design Course
updated :20 October 2011
大阪大学
大学院工学研究科
精密科学・応用物理学専攻 応用物理学コース

工学部
応用自然科学科 応用物理学科目


Division of Precision Science & Technology and Applied Physics
Osaka University


*講座案内*

笠井研究室では、物質の諸特性やダイナミクスの理論的研究、およびこの分野で活躍する研究者養成を行っています。特に、固体表面での励起と反応における量子ダイナミクス、原子架橋、ナノワイヤー、量子ドット、超格子、量子囲い等のナノ物性の解明、制御、デザインを対象として解析的手法や計算物理学的手法を駆使して研究を進めています。このような研究において、常に物理の精神である普遍性をもとめることを忘れず、地球上の我々を取り巻く自然界で生じる諸現象の理解を深めたいと考えています。



1st row (front row, left to right): Kojima, Ebishu, Tsuchitani, Triati (guest), Prof. Kasai, Ota, Okudate, Kitago, Ganda
2nd row (left to right): Susan, Prof. Nakanishi, Bhume, Nisa, Amino, Elvis, Kawasaki, Ganes, Musa
3rd row (left to right): Jessiel, Allan, Rusydi, Kishida, Wahyu, Oka, Linh, Sakai, Murayama
4th row (back row, left to right): Suwa, Carlo, Fadjar, Furkan, Linh, Shimizu, Joaquin, Ito, Kurokawa
(full member's list)

                                                                                                                                                          
2014/7/21-22 Prof. Kasai and Prof. Sakue visit DLSU (Manilla, Phillipine) for CAREN program
2014/7/3 Prof. Kasai receives Ganesa Widya Jasa Adiutama Award from ITB, Indonesia
2014/7/1 QEDC master and doctoral defense
2014/6/2 Workshop on International Research and Education on Computational Materials Design in Asia
2014/5/15 Visitation of Assoc. Prof. Mamoru Sakaue to Universitas Soedirman, Puwokerto, Central Java, Indonesia
2014/5/14 Visitation of Assoc. Prof. Mamoru Sakaue to the Directorate General of Higher Education, Republik Indonesia
2014/5/11 Visitation of Prof. Hideaki Kasai and Assoc. Prof. Mamoru Sakaue to ITB, Indonesia
2014/4/22 Wahyu Tri Cahyantoさん (Jendral Soedirman University, Indonesia) 掛下研究科長表敬訪問
2014/4/9 高度副プログラム説明会
2014/4/7 E2 2014 Education x Engineering Workshop 2014
2014/4/2 お花見パーティー
2014/3/26 藤田保健衛生大学 伊藤祥輔先生ご講演会
2014/3/25 学部学生学位授与式
2014/3/19 Japanese-Croatian Friendship Party
2014/3/19 Farewell Party for Dr. Triati, Dr. Ferenza and Dr. Miwa
2014/3/19 Workshop on Japanese-Croatian Cooperative Research
2014/3/14 DLSU-掛下研究科長表敬訪問
2014/3/10-12 International Workshop on the Micro Nano-Technology and Materials for Environment and Power Energy Applications (ALCA)
2014/3/3 小森先生ご講演会
2014/2/29 Workshop on Quantum Many-body Theory in Condensed Matter
2014/2/21 福谷先生ご講演会
2014/2/19 学士卒業論文発表会
2014/2/11-15 Asia CMD workshop in DLSU, Philippines
2014/2/10 International exchange student presentations in ALCA Workshop
2014/2/2-3 Quantum Engineering Design Workshop
2014/1/30 Doctoral dissertation public hearing of Kuniyuki Miwa
2014/1/14 JWRI-De La Salle Workshop 2014が開催されました。
2014/1/14 大阪大学 接合科学研究所のデ・ラ・サール大学サテライトオフィス設置調印式が行われました。
2013/12/26 Year End Party 2013 を行いました。
2013/12/26 Osaka University-ASEAN Scientific Workshop を開催しました。
2013/12/1 博士後期課程3年の三輪邦之さんの、STM発光における分子・プラズモンの多体量子ダイナミクスに関する論文がJournal of the Physical Society of Japanの Editors' Choiceに選定されました!
[原論文],[紹介文],[News and Comments]
2013/11/29 Dr. Quang の送別会を行いました。
2013/11/11 Workshopを開催し、Rudjer Boskovic InstituteのDr. Predrag Lazicが講演されました。
2013/10/31 Rudjer Boskovic InstituteのDr. Predrag Lazicがご来室され講義をされました。
2013/10/30 笠井秀明教授がAmerican Vacuum SocietyのPresident Ms. Susan B. Sinnottと前President Ms. Alison A. Baski、次期President Mr. Steven M. Georgeとカリフォルニア ロングビーチで会談されました。
2013/10/25 QEDC Workshop & 2nd QEDRI Meetingが開催されました。
2013/10/9 大阪大学大学院工学研究科 博士前期・後期課程 10月入学式が執り行われました
2013/10/5 バンドン工科大学の総長Akhmaloka氏が来日され国際交流フォーラムを開催しました.
2013/10/4 バンドン工科大学の工学研究科長Prof. Hermawanと機械工学研究科長Prof. Yatnaが来学されWork Shopでご講演されました.
2013/10/2 笠井教授の記事が、日刊工業新聞10月2日朝刊19面 日経産業新聞10月2日7面 に掲載されました.
2013/10/1 日本学生支援機構短期受入れ"量子エンジニアリングデザイン研究-短期交流特別プログラム”に関して5名の学生が来日されました。およそ1年間大阪大学に滞在し、研究交流を行います。
2013/9/25 大阪大学大学院工学研究科 博士前期・後期課程 学位授与式が執り行われました.
2013/9/4 University of HullからProf. Carl Redshawがご来室されセミナーを開催しました.
2013/8/29 大学院試験の打ち上げパーティーを開催しました.
2013/8/26 理化学研究所の南谷英美博士がご来室されセミナーを開催しました.
2013/8/22 International Academic workshop in Dynamics of Molecules on Surfaces を開催しました.
2013/8/13 2013年度オープンキャンパスが開催されました.
2013/8/2 笠井秀明教授が大阪大学総長顕彰・総長奨励賞を受賞しました.
2013/7/4-5 QEDC Doctor Thesis presentation/ Defense、QEDC Master Thesis presentation/ Defenseが開催されました.
2013/6/21 Forschungzantrum JülichからDr.Nicolae Atodireseiがご来室されセミナーを開催しました .
2013/6/20 The University of British ColumbiaからProf. Elod Gyengeがご来室されセミナーを開催しました.
2013/6/10 University Kebangsaan MalaysiaよりAssociate Prof. Azizan Ahmad 他 3名の学生が来室されました.
2013/5/30 東北大学の尾澤伸樹先生が来訪され、大学院ゼミナールでご講演されました.
2013/5/16 Technical University MunichのProf. Notker Röschが来訪され、OU-TUM Workshopを開催しました.
2013/3/15 International Workshop on the Theory of Dense Kondo Systemsが3月19-20日に開催されました.
2013/3/14 笠井教授の記事が、日経産業新聞3月14日朝刊11面に掲載されました.
2013/3/4 本研究室での燃料電池に関する研究が、読売新聞3月4日朝刊17面科学欄に掲載されました.
2012/12/18 笠井教授が2013年2月28日(木) 15:10-15:40 (会場:東京ビックサイト) FC EXPO [水素・燃料電池]にて研究発表と講演をされます。
■[水素・燃料電池]研究発表大会 ∼ FCアカデミックフォーラム∼■
■FC EXPO公式HP 研究発表大会の詳細発表情報■ 発表者一覧
2012/10/29 De La Salle UniversityのAlvin B. Culaba副理事、Nelson B. Arboleda, Jr.教授、Melanie Y. David准教授が来日されました.
2012/10/29 2012年09月30日“挑戦「脱レアメタル」”と題し、大阪大学、ダイハツ工業、日本原子力研究開発機構・北興化学との自動車排ガス浄化触媒の研究が、読売新聞・経済面「経済全国便」で紹介されました.
2012/10/25 笠井研究室卒業生、フィリピンDe La Salle大学のNelson B. Arboleda Jr.さん(2007年3月博士取得)が教授に昇進されました.
2012/10/10 フィリピンDe La Salle大学のRicardo P. Laguda総長とArnulfo P. Azcarraga副総長が来訪されました.
2012/09 大阪大学出版会から笠井秀明教授、岸浩史博士著、"抵抗変化メモリの知的材料設計"が出版されました.
2012/06/15 笠井教授がフィリピン De La Salle 大学の創立100周年記念式典に出席されました.
2012/05/18 日本学術振興会委託事業ならびに日本学生支援機構事業の成果報告書を掲載致しました.
2012/04/24 本研究室の成果、”ロジウム不要の排ガス浄化触媒開発、貴金属コスト抑制”が日本経済新聞社による2011年12月~2012年2月での「技術トレンド調査」において総合1位を獲得しました.
2012/04/09 笠井秀明教授が文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞されました.
2012/02/19 カナダ.ブリティッシュコロンビア大学からAndrew Wangさんが来日し,量子エンジニアリングデザイン研究特別プログラム短期留学生としておよそ40日笠井研究室に滞在し,研究交流を行います.
2012/02/08 本研究室が参加している元素戦略プロジェクトの研究成果である「銅酸化物を用いた自動車排出ガス触媒の設計指針の発見」に関して日本経済新聞,時事通信社,産経新聞,読売新聞,朝日新聞に記事が掲載されました. また,本研究成果に関して2012年2月15-17日に開催された「nano tech 2012 第11回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」で発表しました.
2012/02/03 大阪大学フィリピンサテライトオフィス開校式が開催されました.
2012/01/28 Asia Computational Materials Design Workshop, Bangkokの案内を掲載致しました
2012/01/16 日本学生支援機構ショートステイ "量子エンジニアリングデザイン研究‐短期交流特別プログラム"に関して、4名の学生が来日されました。およそ2ヶ月大阪大学に滞在し、研究交流を行います。

Copyright (C)2011 Kasai,lab. All rights reserved.