第4回コンピュテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD)ワークショップ・プログラム 

  *下記PDF file)からテキストをダウンロードできます。参加者はご持参ください。

         (マウスカーソルをアイコンに合わせるとIE4.0以後をご使用の場合、説明が表示されます。)

   Beginner Course

 

第1日 平成16年3月9日(火曜日)

14:30−15:10;開校式 

                        笠井 秀明 (大阪大学大学院工学研究科教授)

                        「オリエンテーション」

                        国際高等研究所事務局

15:20−16:20;ITBL利用推進の現状」

                        相川 裕史 (日本原子力研究所 計算科学技術推進センター次長 ITBL利用推進室長)

16:30−17:30;「マテリアルデザインの基礎と応用(仮題)」

                        吉田 博 (大阪大学産業科学研究所教授) 

17:30−19:00;ウエルカム・パーティ

第2日 平成16年3月10日(水曜日)

09:00−10:25;「バンド計算と空間群の利用(仮題)」

                        柳瀬 章(大阪大学産業科学研究所特任教授)

10:35−12:00;「密度汎関数理論と第一原理計算(仮題)」

                        白井 光雲(大阪大学産業科学研究所助教授)

12:00−12:30;写真撮影

12:30−14:00;昼食

                        日本原子力研究所関西研究所へ移動

14:00−15:25;Osaka2k概要と使い方」

                        白井 光雲(大阪大学産業科学研究所助教授)

15:35−17:00;Osaka2k演習」

                        白井 光雲(大阪大学産業科学研究所助教授)

17:10              高等研へ移動

                        各自夕食

19:30−20:30;先端研究事例1

                        「表面ナノ物性(仮題)」

                        笠井 秀明(大阪大学大学院工学研究科教授)

                        Wilson Agerico Diño((独)科学技術振興機構 計算科学技術研究員)

20:40−21:40;「第一原理電子状態計算と高圧極限物性(仮題)」

                        草部浩一(大阪大学大学院基礎工学研究科助教授)

                        鈴木 直(大阪大学大学院基礎工学研究科教授)

第3日 平成16年3月11日(木曜日)

09:00−10:25;MACHIKANEYAMA−2001概要と使い方」

                        赤井 久純 (大阪大学大学院理学研究科教授)

10:35−12:00;HiLAPW2002概要と使い方」

                        小口多美夫(広島大学大学院先端物質科学研究科教授)

12:00−14:00;昼食 

                            日本原子力研究所関西研究所へ移動

14:00−15:25;MACHIKANEYAMA−2001演習」

                        赤井 久純 (大阪大学大学院理学研究科教授)

                        佐藤 和則 (大阪大学産業科学研究所助手)

15:35−17:00;HiLAPW2002演習」

                        小口多美夫(広島大学大学院先端物質科学研究科教授)

17:10              高等研へ移動

18:00−19:30;懇親会

第4日 平成16年3月12日(金曜日)

09:00−10:25;「フォトニック結晶のプログラム開発」

                        張 紀久夫 (大阪大学大学院基礎工学研究科教授)

10:35−12:00;NANIWA2001概要と使い方」

                        Wilson Agerico Diño((独)科学技術振興機構 計算科学技術研究員)

                        中西 寛(大阪大学大学院工学研究科助手)

12:00−14:00;昼食

                            日本原子力研究所関西研究所へ移動

14:00−15:25;PBINVMX&B-RATIO演習」

                        張 紀久夫 (大阪大学大学院基礎工学研究科教授)

15:35−17:00;NANIWA2001演習」

                        Wilson Agerico Diño((独)科学技術振興機構 計算科学技術研究員)

                        中西 寛(大阪大学大学院工学研究科助手)

17:10              高等研へ移動

18:00−19:30;各自夕食

19:30−20:30;先端研究事例2

                        「巨視的分極と誘電性機能デザイン(仮題)」

                        小口多美夫(広島大学大学院先端物質科学研究科教授)

20:40−21:40;先端研究事例3

                        「表面ナノ構造とスピン機能デザイン(仮題)」

                        中西 寛(大阪大学大学院工学研究科助手)

第5日 平成16年3月13日(土曜日)

                        日本原子力研究所関西研究所へ移動

09:30−12:00;「自由実習&講師との相談会」

                        赤井 久純(大阪大学大学院理学研究科教授)

                        笠井 秀明(大阪大学大学院工学研究科教授)

                        吉田 博 (大阪大学産業科学研究所教授)

                        張 紀久夫(大阪大学大学院基礎工学研究科教授)

                        柳瀬 章(大阪大学産業科学研究所特任教授)

                        白井 光雲(大阪大学産業科学研究所助教授)

                        小口多美夫(広島大学大学院先端物質科学研究科教授)

                        中西 寛(大阪大学大学院工学研究科助手)

                        Wilson Agerico Diño((独)科学技術振興機構 計算科学技術研究員)

12:00−13:30;昼食

13:30−14:30;先端研究事例4

                        フォトニック結晶のプログラム開発 --最近の話題--」

                        張 紀久夫 (大阪大学大学院基礎工学研究科教授)

14:40−15:40:先端研究事例5

                        「次世代第一原理手法を求めて(仮題)」

                        赤井 久純 (大阪大学大学院理学研究科教授)

15:40―            修了書授与式、閉校式

                        赤井 久純 (大阪大学大学院理学研究科教授)

 

 

Expert Course

第1日 平成16年3月9日(火曜日)

14:30−15:10;開校式 

                        笠井 秀明 (大阪大学大学院工学研究科教授)

                        「オリエンテーション」

                        国際高等研究所事務局

15:20−16:20;ITBL利用推進の現状」

                        相川 裕史 (日本原子力研究所 計算科学技術推進センター次長 ITBL利用推進室長)

16:30−17:30;「マテリアルデザインの基礎と応用(仮題)」

                        吉田 博 (大阪大学産業科学研究所教授) 

17:30−19:00;ウエルカム・パーティ

第2日 平成16年3月10日(水曜日)

09:00−12:00;問題提起

                        ディスカッション

12:00−12:30;写真撮影

12:30−14:00;昼食

14:00−17:10;ディスカッション

                        各自夕食

19:30−20:30;先端研究事例1

                        「表面ナノ物性(仮題)」

                        笠井 秀明(大阪大学大学院工学研究科教授)

                        Wilson Agerico Diño((独)科学技術振興機構 計算科学技術研究員)

20:40−21:40;「第一原理電子状態計算と高圧極限物性(仮題)」

                        草部浩一(大阪大学大学院基礎工学研究科助教授)

                        鈴木 直(大阪大学大学院基礎工学研究科教授)

第3日 平成16年3月11日(木曜日)

09:00−12:00;ディスカッション

12:00−14:00;昼食 

14:00−17:10;ディスカッション

                        各自夕食

18:00−19:30;懇親会

第4日 平成16年3月12日(金曜日)

09:00−12:00;ディスカッション

12:00−14:00;昼食

14:00−17:10;ディスカッション

18:00−19:30;各自夕食

19:30−20:30;先端研究事例2

                        「巨視的分極と誘電性機能デザイン(仮題)」

                        小口多美夫(広島大学大学院先端物質科学研究科教授)

20:40−21:40;先端研究事例3

                        「表面ナノ構造とスピン機能デザイン(仮題)」

                        中西 寛(大阪大学大学院工学研究科助手)

第5日 平成16年3月13日(土曜日)

                        日本原子力研究所関西研究所へ移動

09:30−12:00;ディスカッション

                        まとめ

12:00−13:30;昼食

13:30−14:30;先端研究事例4

                        「フォトニック結晶のプログラム開発 --最近の話題--」

                        張 紀久夫 (大阪大学大学院基礎工学研究科教授)

14:40−15:40:先端研究事例5

                        「次世代第一原理手法を求めて(仮題)」

                        赤井 久純 (大阪大学大学院理学研究科教授)

15:40―            修了書授与式、閉校式

                        赤井 久純 (大阪大学大学院理学研究科教授)